後へ散策
前へ散策
磁器散策 − 鍋島焼現代の匠展 ご案内 −

2021年7月16日(金)
 いよいよ3回目の名古屋での展示会となりました。
 皆様にお会いできることを楽しみにしております。
 なお、お越しの際はコロナ対策に十分お気を付けになられて
 ご来場くださいませ。
  期間:2021年7月20日(火)〜7月25日(日)
     午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで)
  会場:栄サンシティーギャラリー
  住所:愛知県名古屋市中区栄4-1-8
  電話:052-259-0313
  問い合わせ先:
  市川光山窯:0955-23-2035 又は携帯:080-1700-1457

鍋島焼の高度な技術を
江戸時代より代々受け継いできた
伝統工芸士の3人の作陶展。

「秘窯の里」と伝統の鍋島焼
 佐賀県伊万里市にある大川内山は、江戸から続く伝統的な技法を現在も受け継ぐ磁器の産地として知られています。
 当時、佐賀藩(鍋島藩)大川内山でつくられた鍋島焼は、将軍への献上や諸大名への贈答であったため、一般市場へは出回ることはなかったといわれています。その高度な技術は外部に漏れない様に、番所を設けるなど厳重に管理されました。大川内山が「秘窯の里」と呼ばれる由縁です。
 現在の大川内山は、約30の窯元が軒を連ね、鍋島焼の伝統を受け継いだ「伊万里焼」を製陶しています。時代の変化とともに現代風の生活様式にあった焼物が数多く生まれています。


  鍋島虎仙窯
  伊万里鍋島焼の道に入り50年。大好きな桜をはじめ、
  花のモチーフを主軸としてモノづくりを行ってきました。
  作り手として、女性として、母としての視点で、使い手の
  気持ちを考え、その想いを花柄に託して作り上げた作品の
  数々です。そんな想いの作品をご覧いただけたら幸いです。

  市川冬山窯
  鍋島焼の伝統を守りながら丁寧な仕事を心掛けています。
  海がもたらす恵みを呼び起こし「人々の平穏な暮らしが
  続きますように」という思いが込められた青海波文様の
  透かし彫りに、「繁栄・長寿」など縁起のいい唐草文様と
  青海波文様の絵付けを施しています。

  (有)市川光山窯
  鍋島藩窯の代表的な作品を始めとして、日常に使える
  作品も揃えております。親子での展示となるので
  幅広い世代の方に楽しんでいただければと思います。
  是非足をお運びくださいますようお願い申し上げます。


 さて、伊万里のおかしやさんが
 【第27回全国菓子大博覧会 厚生労働大臣賞】を受賞
 なさいました。町の小さな おかしやさんですが、
 大変栄誉ある賞に輝かれました。
 是非お召し上がりになってください。
 今回名古屋の催事に合わせてお菓子を持ってまいりま
 す。全て手作りのため一度にできる数が限られますの
 で事前予約を取らせていただきます。
 お受け取りは催事会場にて/お支払いも催事会場にて
 行います。


後へ散策   前へ散策   ページのトップに戻る



Copyright © Ichikawa Kozan. All Rights Reserved.